帯状疱疹は子供の時に感染する水ぼうそうのウイルスが原因で起こります。水ぼうそうが治った後もウイルスは体内に潜伏し、体力が低下したときや免疫力が低下したときなどに帯状疱疹として発症します。50歳以降に発症率が高くなり、80歳までに3人に1人が発症するといわれております。発症すると痛みが長期にわたって持続することがあり、これを避けるためにワクチン接種が推奨されております。
帯状疱疹のワクチンは現状2種類あります。それぞれ長所短所あり(価格、効果持続期間など)、その選択はご希望に応じて決めております。ご興味のある方はご相談ください。