お知らせ

内科診療体制強化のご案内

令和7年4月7日より毎週月曜日午前中、「(旧)高瀬内科」「あしたも」の高瀬泰造先生に内科の外来診療を担当していただくこととなりました。
お知らせ

令和7年ゴールデンウィーク中の診療

令和7年ゴールデンウィーク中の平祝日外来診療は下記の通りです。 4月28日 通常診療 4月29日 休診 4月30日・5月1日・5月2日 通常診療 5月3日・5月4日・5月5日・5月6日 休診 5月7日以降は通常...
お知らせ

発熱外来の受診手順

発熱、咽頭痛、咳・喀痰の増加等、インフルエンザや新型コロナウイルスを含めた市中に蔓延したウイルス感染症状のある方は、来院前にお電話にてご連絡ください。なるべくお待たせしないように来院の時間を調整させていただきます。その際に受診手順についてご...
お知らせ

帯状疱疹ワクチンについて

帯状疱疹は子供の時に感染する水ぼうそうのウイルスが原因で起こります。水ぼうそうが治った後もウイルスは体内に潜伏し、体力が低下したときや免疫力が低下したときなどに帯状疱疹として発症します。50歳以降に発症率が高くなり、80歳までに3人に1人が...
お知らせ

土曜日の診療について

土曜日午前中の診療は、かかりつけの方で事前に受診予定となっている方のみの診療となります。
お知らせ

夜間出入口のインターフォン応対について

夜間出入口のインターフォンには迅速に応対できるように心がけてはおりますが、院内業務のためやむを得ず応対が遅れるもしくは応答できないことがあります。応答がない場合は申し訳ございませんが、984-1300へお電話ください。
院外探訪

藤棚

ゴールデンウイークも終わりました。 みなさん、楽しく過ごされましたか? 私は4月の終わりに西条市の禎祥寺(テイショウジ)と長福寺(チョウフクジ)というお寺に藤の花を見に行って来ました。 禎祥寺は16mにも広がった藤棚で...
朝礼から

夏の終わり

八月もおわりとなれば、子供さんのおられる家庭では“夏休みの宿題できたかな?という会話が出るのではないでしょうか。 昔は、夏休みの友という冊子があって、盛りだくさんの観察や研究、自由工作や絵日記がありました。 疑問に思った事を調べ...
お知らせ

はじめに

はじめに 最初に当院事務職員の新型コロナウイルス感染が判明したのは令和3年1月17日(日)夕方のことでした。同ウイルス感染者の濃厚接触者として受けたPCR検査にて陽性反応を示したという一報でした。時を同じくして、その前日16日(土)に日勤...
お知らせ

オンライン資格確認開始について

当院は、オンライン請求・オンライン資格確認を行い、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行っています。
朝礼から

石鎚山登山

以前から高い眺めの良いところは好きで、車で出かけることはあったのですが、ここ数年はハイキングに毛が生えた程度の山登りに出かける機会を持つようになりました。 伊予富士、皿ヶ嶺、瓶ヶ森、剣山、飯野山など登ってみて、はたと… 愛媛県に住んでい...
朝礼から

稲刈り 2022

先週末、我が家は稲刈りでした。刈り入れ時期は毎年天気予報と日々にらめっこです。今年は話し合いの結果9月8日木曜の午後から始めることに・・・その日は夫も休んでいたので、私はほぼアシストに回っていましたが、私も練習しとかなければ・・・と最後の方...
朝礼から

ツバメ

ここ数年、この時期になるとツバメが飛んできて、毎年のように玄関先に巣を作ります。 現在、卵が生まれたのか親どりが大事そうに巣の中で卵をあたためている最中です。 もうしばらくすると、巣の中で大きく口を開けて 「ごはん、ちょ~だい♪」と鳴...
朝礼から

ミモザまつり

日曜日に伊予市にある黄色い丘で行われたミモザまつりに子供と行ってきました。 満開の菜の花に香り高いろうばいが咲き、山の斜面に黄色い世界が広がっていました。 ミモザはまだ開花目前でしたが、小さなつぼみがきれいでした。 皆さん...
朝礼から

ビスコ

子どもの頃から食べている、知らない人はいないおかしのビスコについて調べてみました。 昭和8年(1933)1箱10銭で発売開始でまだまだ栄養が少なかった時代で、江崎グリコの商品です。 名前の由来は酵母に胃腸の機能を...
わたしの万華鏡

口は呼吸器官ではない! あいうべ体操で鼻呼吸

テレビやスマホ画面を眺めているとき、無意識に口が開いてしまってはいませんか? 口呼吸は、疲労感・アレルギー・肌荒れ・老け顔・虫歯・口臭につながります。次のリストで2つ以上あてはまるものがあれば、口呼吸が習慣化している疑いがあります。ぜひチェ...
朝礼から

トゥクトゥク運転&乗車体験記

みなさんトゥクトゥクは御存じですか? 東南アジアの国タイ。 私がこの国を初めて旅したのが1996年。 バックパッカースタイルの...
コロナ268事例の記録

268事例の時系列経過

1月17日(日) 15時過ぎ、事務職員本人よりコロナPCR検査陽性の一報。 →即座に濃厚接触者のリストアップを行い、中予保健所からの連絡を待つ。 16時半頃、中予保健所より連絡あり。まずは濃厚接触者のPCR検査の方針となる。 1...
コロナ268事例の記録

新型コロナウイルス肺炎によるクラスターを体験して

2021年1月17日。 職員一人が新型コロナウイルス陽性となったので、PCR検査を受けに来て下さい、と院長先生からの電話ですべては始まりました。 まずは夫と話ましたが、夫婦二人で小さな家で過ごしていることから、その時はその時、と...
コロナ268事例の記録

院内クラスター発生で周りへ影響したこと

全国でコロナウイルスが猛威をふるっている中、まさかまさかの松前病院でのクラスター発生。県内でコロナウイルス感染が流行ってきているとはいえ、まさか職場でのクラスター発生に驚くとともに、恐怖に怯えた。職場内の空気が一気に変わり、私達職員も保健所...
朝礼から

ガンジス川で食あたり

ゴロゴロ…. んっ? ゴリョゴリョ….. あれっ? ズンズン! うっ! ...
タイトルとURLをコピーしました