院内コロナクラスターを経験して

忘れもしない1月18日、一緒に働いているスタッフから、熱があり抗原検査を受けたら陽性だったという連絡が入りました。
今思えば、愛媛県は全国に比べ感染者も少なく、手指衛生、不要不急の外出を控えていたら感染は防げるだろうと軽く考えていたのかもしれません。
身近な人が感染してしまい、これ以上感染者を出したくないという思いがあったのですが、2回目のPCR検査で更なる職員、患者さんにも感染していることが判明しました。
感染した職員、患者さんそして私たちはこれからどうなるんだろうととても不安でした。
クラスターとなり1月29日、田内先生、保健所の方々の指導のもと、ゾーニングを実施し、汚染区域(レッドゾーン、イエローゾーン)と清潔区域(グリーンゾーン)に分けられました。
グリーンゾーンでガウン、手袋、フェイスシールドを装着しイエローゾーンで脱衣をするのですが、患者さん1人1人に対しガウンを換えていたので、グリーンゾーンで着衣、患者んの病室、イエローゾーンでの脱衣での往復で時間と労力が掛かりました。
ただならぬ雰囲気とガウン、フェイスシールドをした私たちに、泣き出す患者さんや叫ぶ患者さんもおられ、胸がはりさけそうになり辛かったです。ただ、救われたのは患者さんも徐々に落ち着きを取り戻し、「大変やろうけど頑張って。」という言葉を聞いた時です。患者さんもトイレ以外は病室に居たのでストレスもあり不安だったと思いますがとてもありがたかったです。
全職員がこれ以上感染者を出したくないという思いで協力し合い、2月12日終息となりました。
今回他部署との連携、助け合い、患者さんの理解と協力がなければ乗り越えられなかったと思います。日々、人とのつながりに感謝しながら感染対策も行い、あの経験を胸に看護師として頑張っていきたいです。