コロナ268事例の記録 職員感染者 無症状?の場合 何の自覚症状もなく、PCR検査を受けた。 翌日の夕方、普段通り仕事をしている時に結果が出て「陽性」との事。 すぐに荷物をまとめて、嫁にメールで結果と、となりの空部屋に布団などを移動しといて…と連絡し帰宅。隔離生活が始まった。 結果が出... 2021.03.16 コロナ268事例の記録
コロナ268事例の記録 新型コロナクラスター テレビで日々コロナのニュースを見ていましたが、こんな身近でクラスターが起こるとは思っていませんでした。 一緒に休日出勤をしていた職員が帰り際にしんどいと呟きました。その2日後抗原検査で陽性と聞き、動揺しました。私たちは仕事上、感染対策には... 2021.03.15 コロナ268事例の記録
コロナ268事例の記録 当院コロナウィルスクラスターを振り返って思うこと。 2020年。誰もがこの年をオリンピックイヤーと信じて疑わなかった。各メディアで元旦からオリンピックの話題ばかりだったように思う。個人的には全く関心がないので(非国民?)どうでもよかったように思う。 それからあっという間に12月の年末になり... 2021.03.09 コロナ268事例の記録
コロナ268事例の記録 院内コロナクラスターを経験して 忘れもしない1月18日、一緒に働いているスタッフから、熱があり抗原検査を受けたら陽性だったという連絡が入りました。 今思えば、愛媛県は全国に比べ感染者も少なく、手指衛生、不要不急の外出を控えていたら感染は防げるだろうと軽く考えていたのかも... 2021.03.09 コロナ268事例の記録
コロナ268事例の記録 コロナウィルスに感染して 私はコロナに感染しました 当院で、コロナ感染罹患者が発生したと1月中旬に報告があった。当院スタッフ全員がPCR検査を受けた。私もその時のPCR検査で陰性だと診断を受けた。コロナに罹患したスタッフの気持ちは、つらいものだろうと、想像する... 2021.03.08 コロナ268事例の記録
コロナ268事例の記録 感染予防策の体験 近々、ワクチン接種が行われ明るい兆しが見えてきたコロナ感染ですが、松前病院では1月後半からクラスターが発生し、保健所の指導の下、徹底した感染予防対策がとられました。 レッドゾーン、イエローゾーン、グリーンゾーンに分けられ、ウィルスを徹底的... 2021.03.05 コロナ268事例の記録
コロナ268事例の記録 目に見えない敵から学んだこと 1月のある日曜日の夜。日付がもうすぐ変わるころに一本の電話が鳴った。こんな時間に?と思って出ると、息子が濃厚接触者となった為、コロナの検査をしないといけないとのこと。 えー。それまでテレビでは聞いていたものの、まだ、身近に感じていなか... 2021.03.04 コロナ268事例の記録
コロナ268事例の記録 院内クラスターを体験して 今までコロナウイルスに対して心配はしていましたが、都会で起こっている病気で自分や周りの人たちが感染することはないだろうと他人事のように思っていました。しかし、院内でも職員1名の感染が確認され、他人事ではないと思うようになりました。後日、別の... 2021.02.22 コロナ268事例の記録
お知らせ コロナ268事例の記録 はじめに 最初に当院事務職員の新型コロナウイルス感染が判明したのは令和3年1月17日(日)夕方のことでした。同ウイルス感染者の濃厚接触者として受けたPCR検査にて陽性反応を示したという一報でした。時を同じくして、その前日16日(土)に日... 2021.02.19 お知らせ
コロナ268事例の記録 コロナ感染対策強化期間レポート 昨年初旬から耳にしない日がないコロナ感染のニュース。病院勤務の身としてはそれらのニュースに敏感にならざるを得ず、そして、それは仕事にも日々多少の影響があるものでした。 県内でも少しずつ感染が拡がる中、マスクの着用は必須、時にはフェイスシー... 2021.02.19 コロナ268事例の記録
コロナ268事例の記録 院内コロナ禍で学んだこと 2021年1月18日、ついに恐れていた事態が発生しました。数名の職員のコロナウイルス感染が判明してしまったのです。 昨年1月に世界で初感染の報道があって以来、日本中、いやいや、世界中で連日コロナの報道が途切れることはありません。(2021... 2021.02.18 コロナ268事例の記録
お知らせ 最新:クラスター終息のご報告 2月12日(金曜日)、全入院患者全職員を対象としたPCR検査を施行いたしました。2月2日に引き続き全例陰性という結果でした。中予保健所より今回の新型コロナウイルス感染症クラスターは終息の認定をいただき、病棟閉鎖は解除となりました。 こ... 2021.02.12 お知らせ
コロナ268事例の記録 新型コロナウイルス濃厚接触者体験談 ある日突然濃厚接触者になり、病院の検査から帰宅すると、主人と息子は避難するためにホテルを予約し、荷物をまとめていました。 それからは娘と2人になり、トイレとお風呂以外は1つの部屋から一歩も出ずに過ごしました。娘との会話もすべてラインにして... 2021.02.05 コロナ268事例の記録
院外探訪 アサギマダラ 春に訪れた 佐礼谷の黄色い丘 (⇐2020.春投稿の記事にリンクされます。)で、神秘の蝶が飛来すると言う張り紙を見かけ それ以降アサギマダラが飛来する時期にはきっとまた来ようとスケジュール帳にチェックを入れていました。 最近は、日々の状... 2021.01.13 院外探訪
朝礼から どんぐり 10月の初めに小1の娘の学校からのお手紙で秋の自然素材を集めるようにと言われました。すぐに思いついたのはどんぐり、松ぼっくり、紅葉した葉っぱなど。思い当たるのは公園、店の駐車場などで、すぐに集めに行きました。が、まだ時期が早すぎてどんぐりは... 2020.12.14 朝礼から
院外探訪 石鎚山登山 私にとっての初登山は、子供の頃に家族で行った 宇和島市内→滑床渓谷だ。 寝起きの悪い私を母は「起きなさい。お弁当作ったよー。たまご焼きもあるよー。」と、食べ物でつれる単純な私は午前4時嫌々ながらも起きた。 私以外の両親妹達は支度ができて... 2020.11.10 院外探訪
院外探訪 野鳥 …重信川河口 先週の休日、家の近くの重信川の河口を通りかかった時、川岸に多数の黒い鳥の群れを発見し、思わずスマホで写真を撮りました。 その時は何の鳥かわからなかったのですが、家に帰って釣り好きの息子に見せると海鵜ではないかとの事で、この鳥が... 2020.10.22 院外探訪
院外探訪 淡路が峠ハイキング 普段知らない土地に出かけ、どこに立ち寄ろうかなぁと考えた時まず最初に思いつくのは 「見晴らしがいい 高いところ」と言う、眺めの良いところが大好きな私。 以前雑誌かテレビで見かけていつか行ってみたいと思っていた、近場の見晴らしの良いところ... 2020.09.30 院外探訪
朝礼から 最近購入して良かったもの 最近購入して良かったもの、沖縄い草ビーグの敷物を紹介します。 ビーグは普通のい草に比べて太さが2倍以上あるい草です。 150年以上前に本土から伝わったい草が亜熱帯の沖縄の環境に合わせて進化したと言われています。 丈夫で傷つきにくいため... 2020.07.17 朝礼から
院外探訪 棚田(内子町泉谷) 内子町 泉谷(いずみだに)の棚田に行ってきました。 内子町北表 標高470mのところにあり、面積は4ha、田んぼは95枚あるそうです。 平成11年に農林水産省から日本の棚田百選に選ばれました。 ちなみに愛媛県には他にも西... 2020.07.14 院外探訪
院外探訪 黄色い丘 2020年の今年は、例年になく暖かい2月で、そのため例年より早くに菜の花が各地で咲き誇りました。花巡りをした中で以前から行ってみたいと思っていた話題のインスタ映えスポット…佐礼谷の黄色い丘へ出かけました。 元々はみかんを作っていた遊休農地... 2020.06.26 院外探訪