がん告知

がん告知

内科 盛次義隆 最近、がん告知が増えてきました。皆さんはどうお考えですか? 医療従事者の立場からすると、患者さん本人にウソをつきたくはありません。がんに関する検査や手術にしてもきちんと話しておけば、スムーズに実施できるし、協力も得ら...
朝礼から

ジンバブエ共和国の事情

2007年6月19日。私は青年海外協力隊員としてアフリカのジンバブエ共和国の地を踏みました。 ジンバブエ共和国(以下ジンバブエ)は、1981年に独立し、以後医療、教育分野に力を入れ、加えて1年を通して過ごしやすい気候、肥沃な大...
わたしの万華鏡

研修旅行2014 大阪 1班

5月17日(土)、18日(日)に職員旅行で大阪に行って来ました。 今までは子供の事や自分の体の事が心配で参加できませんでしたが、今回初めて参加させていただきました。 前日になって子供が 『 お母さん。本当に行くん? 』 と言...
わたしの万華鏡

研修旅行2014 大阪 2班

今年の職員旅行は大阪府へ行かせていただきました。 2班も晴天の中、出発し途中高速で渋滞になったりと心配になりましたが、お昼には大阪市中央区にある「なんばグランド花月」に無事到着! ここで吉本オリジナルのお弁当を、食べながら劇...
朝礼から

村岡花子さん(赤毛のアン翻訳者)

4月からNHK朝の連続テレビ〝花子とアン〟が始まり、毎日楽しんで見ています。 赤毛のアンはカナダの作家 ルーシー・モード・モンゴメリー 作の小説で子供の頃夢中になって読んだ本ですが、その後に続くアンシリーズ10巻は大人になってからも何...
朝礼から

最近のお気に入り

私がただ持っているだけで安心し、嬉しくなるもの。 その一つが本です。 相当の読書家と言うと格好がいいのですが、決してそうではなく、ちょっとした待ち時間などに読む程度のものです。 好んで読むジャンルは、歴史や啓発本といったも...
朝礼から

整形メイク

テレビや雑誌で整形メイクが話題になっています。 整形メイクとは、化粧テクニックを駆使して、整形したかと思う程に変化するメイクです。 最近では素っぴんから整形メイクの過程をYouTubeにUpする人も多いです。女の目から見ても、正直驚く人...
朝礼から

賄賂体験記

「賄賂」 主権者の代理として公権力を執行する為政者や官吏が、権力執行の裁量に情実をさしはさんでもらうことを期待する他者から、法や道徳に反する形で受ける財やサービスのこと。(wikipedia参照) っということで、「賄賂」という言葉を聞...
朝礼から

バナナの収穫

私は、1998年11月から99年10月までの約1年間、ワーキングホリデービザを利用してオーストラリアに住んでおりました。 ワーキングホリデー というのは、「二国間協定に基づいて、18歳~25歳または30歳(国による)の青年が異...
わたしの万華鏡

作業療法士実習

毎年、夏休み期間中になると母校である愛媛十全医療学院から学生が検査実習を行うため来ます。その学生さんを見ていると、自分が学生だったころを思い出します。 (掲載画像は2年生の学祭、カラオケ大会で披露した JUZENジャー PVより。...
わたしの万華鏡

研修旅行2013 湯郷温泉

今年も職員旅行に行かせていただきました。 1班 2班 今年は岡山の美作三湯の一つである湯郷温泉に行きました。いつもの職員旅行に比べるとゆっくり出発し、おなじみのバスガイドさんの話を聞きながら個人的に20年以上ぶりの...
朝礼から

陽光

陽光という名の桜を知っていますか? ソメイヨシノ(染井吉野)より少し早く咲く鮮やかなピンク色(緋色)の桜です。 今年の3月にこの桜を品種改良したのが東温市の人だということを妹から聞きました。 NHKで特集があり...
日曜大工クラブ

廃棄物置き場用の物置

事務部門にいる宮本です。 小さい時からプラモデルを作る事、何かを作る事が好きでした。 病院からゴミ置き場にする為の物置を組み立てるように頼まれました。しかも、二つも。 普通は、メーカーに頼むものらしいのですが、費用がかかるので自分...
朝礼から

お彼岸のお供え物

先週少し早いですが、妹と休みが合ったので両親と4人でお彼岸のお墓参りに行ってきました。 お彼岸は雑節の一つで春分、秋分を中日とし、前後3日を合わせた各7日間の事を言います。 最初の日を「彼岸入り」最後の日を「彼岸開け」と呼びます。 ...
朝礼から

介護福祉士実技試験

当院に勤め始めて丸3年。平成25年1月27日に受けた第25回介護福祉士筆記試験が奇跡的に合格し、先日3月3日に高松へ実技試験を受けに行きました。 実技試験用のテキスト(2100円(^_^;))を見て、試験委員2人・モデル1人の4人だけの空...
わたしの万華鏡

英気を養う 3013へ… \(*⌒0⌒)♪

2012年12月8日。道後温泉の老舗ホテル「ふなや」にて松前病院の忘年会が行われました。当日の参加者は34名。当然ですが、皆さん仕事の制服とは違い、普段着での参加です。ましてや老舗の「ふなや」ということで、一張羅での登場........とい...
わたしの万華鏡

雑巾がけレース

実家に帰った時に目にしたポスター それは、私が通った宇和町小学校の第一校舎を使い2004年から年1回行われている雑巾がけレースです。今年で9年目を迎えます。 現在は移築し宇和米博物館になっているこの校舎は、昭和3年建築木造平...
わたしの万華鏡

水の大切さを感じた私の体験

私は2007年6月から2年間、青年海外協力隊員としてアフリカのジンバブエとウガンダで活動させていただきました。 最初の任国ジンバブエの住居は幸いなことに水道、電気のインフラが整備されており、傍から見ると快適な住環境でした。しか...
お知らせ

創立50周年

本年9月、創立50周年を迎えます。 写真は職員への記念品です。中身はおわかり?! お分かりにならないあなたに・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ないしょで教えます・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ まだま...
わたしの万華鏡

研修旅行2012 立山・上高地 1班

今回は50周年記念ということで二泊三日の研修旅行に行ってまいりました。 旅行初日は残念なことにくもり空でしたが、雨も降ることなく快適に白川郷を散策できました。 白川郷観光を終えそこからバスで宿に向かうわけですが・・・ 奥深...
わたしの万華鏡

研修旅行2012 ここは日本?! 2班

先週の第1班に引き続き、第2班として社員旅行に参加させていただいた。 天気予報では1班と違い日頃の行いが良いため、3日間とも概ね晴れとのこと。 飛行機で中部国際空港に到着。 バスに揺られながら昼食の弁当を食べ、白川郷へ。 ...
タイトルとURLをコピーしました