朝礼から

避難体験

9月17日の台風18号で初めて避難体験をしました。 重信川のタイムライン 台風は毎年来ていてもそんなにひどくなかっかたので気にもしていなかったのですが、重信川が氾濫の危険があるとの事で近所の人から避難する?とか自主防災の...
朝礼から

泥だんご

先日、自宅の下駄箱の掃除をしていて、なつかしいピンク色の玉を発見しました。 これは13~14年前に子供が作った泥だんごです。 10年前、光る泥だんごという題名で北伊予から来ていただいた方に公民館で教えてもらったものです。 10年以...
朝礼から

えひめ国体 西予市のおもてなし

えがおつなぐえひめ国体が今日(6/22)で開催日まで100日となりました。 愛媛新聞にもでていたのですが、西予市野村町で相撲競技が開かれます。 会場となる乙亥会館は乙亥相撲でも知られていて、両国国技館がモデルとなっているそうです。 ...
わたしの万華鏡

院内旅行記(ある夫婦の攻防と共に)

2017年5月17日朝7時過ぎ。松前病院慰安旅行第二班は松山空港に集合した。 8時発の大阪伊丹行きの便はほぼ満席。込み合う保安検査場に少し焦りながらも全員無事通過。 幹事のs浦先生のバックの中身の半分以上を占めるアルコー...
医師

院長/整形外科/仲田 紀彦

1978年愛媛県伊予市生まれ。 郡中小学校、愛光中・高校(38期)を経て2003年熊本大学医学部卒業。 東京大学整形外科・脊椎外科に入局し、整形外科医としての診療活動を開始。 東大病院、焼津市立総合病院(外傷)、心身障碍児総合医療療育...
わたしの万華鏡

研修旅行2017 伊勢 1班

今回の旅行は三重県の伊勢志摩近辺の旅。メインは伊勢神宮参拝と、高級旅館を堪能すること。 「お伊勢さん」でお馴染みの伊勢神宮、その昔は人々の憧れ。一生に一度は参拝したい場所だったらしい。そんなに人々に思われる場所、どんなところなのか?楽しみ...
お知らせ

お花見 2017.

4月14日金曜日、桜の花びらがヒラリヒラリ舞い落ちる中、恒例のお花見をおこないました。 I公益社さんにしていただいたライトアップと淡いピンクの花のコントラストが最高の光景でした。 この桜の木は、30年前に植えられたそうです。...
朝礼から

ウルトラマラソン

先週の日曜日に高知の四万十へ行ってきました。 夫が四万十ウルトラマラソンに出るので応援に行くためです。 このマラソンは、最後の清流四万十の流れを間近に感じ名物の沈下橋を渡ったりと雄大な自然を堪能できるというのがうりで100kmと60km...
朝礼から

小学6年生孫と夏休み

8月8日から24日まで、高松にいる小6の孫が一人で長期お泊りにやって来ました。 エピソード満載の16日間でした。 JR松山駅に迎えに行き、汽車が到着したので改札口で待っていても一向に出てこず、待ちかねて電話をするともう改...
朝礼から

*~○o。.学生当時のおもいで 。o○.~ (^<^) ..* 

レントゲンの暗室に入ると思い出すことがあります。 中学を卒業し住み込みで働いて、門限7時30分の厳しい寮生活をしていました。 看護学校、定時制高校に通うとてもハードな毎日を送っていた頃のことですが・・・ 16才という年頃の女の子は...
お知らせ

新入職員歓迎花見 2016

この時期に?!と驚くほどの二日前の暴風雨。 くすの木の葉があちこちに舞い散り、換気扇のふたも飛んで落ちてしまい... さくらは大丈夫かととても心配したのもなんのその。 花びらが舞いながらの染井吉野のもと、天気の良い週末に歓...
朝礼から

興居島 中学駅伝2015

12月に松山市中学校駅伝競走大会が興居島であり、息子が2区を走るので応援に行ってきました。 2区は島の突先で2kmのコース、選手たちの移動はバス、私たち応援者は徒歩と決められていたので、当日は往復8kmを歩く覚悟をしていました...
朝礼から

愛媛県の特産品

愛媛県の特産品として柑橘類があげられます。 これは、子供が小学生の時に県から配布されたパンフレットです。子供達にも柑橘類について少しでも興味を持ってほしいということなのでしょうか、愛媛県で採れる柑橘類の種類について書か...
朝礼から

古着でワクチン

たんすの肥やしになっているものをスッキリ片づけたいけれど、なんとなく捨てるのがもったいなくて、そのままになっている物ってありませんか? わたしにはあります。いつか処分しよう!!と思ってそのままにしている物が・・・ そんな時、新聞記事...
朝礼から

お城下リレーマラソンに参加して

2015年10月11日、お城下リレーマラソンに参加しました。 このイベントは昨年から続いての今年で2回目の開催でして、5~20人でチームを組み 42.195km つまりフルマラソンをチームメイトでリレー形式で走るというものです。私は 「青...
朝礼から

我が家のお盆

もうすぐお盆を迎えます。 お盆にキュウリとナスに割り箸を刺してつくる精霊馬(しょうりょううま)は一般的で、 これはキュウリを馬に見たて先祖を迎える時に少しでも早く帰ってきてほしい、そして見送る時は牛に見たてたナスにのんびりと帰っ...
わたしの万華鏡

研修旅行2015 東京 1班

平成27年5月9日10日院内旅行、行き先は東京。 初めての幹事。少し不安、ドキドキしながら旅行は始まった・・・。 5月9日 1日目 7時集合。早い時間の集合でしたが、10分前には、みんな集合していました。ちなみに私は、6時10...
わたしの万華鏡

研修旅行2015 東京2班

5月16日(土)、17日(日)に職員旅行で東京に行って来ました。 当日はあいにくの雨模様で、飛行機が羽田空港に近づくと少し揺れましたが、無事着陸しました。(この後の便は、悪天候による欠航となったようで、無事飛んでくてれ良かった...
お知らせ

お花見 2015.

毎年4月初めに行う松前病院恒例の 新入職員歓迎会花見 です。 今年は職員駐車場にてライトアップされた素晴らしい夜桜を見ながら、職員一同楽しいひとときを過ごしました。 ( K.N./看護師 )
朝礼から

次は、梅に近づく(^o^)丿

皆さんは 〝 桃栗3年、柿8年 〟 ということわざとその意味は良くご存知の事と思います。 何事と成し遂げるにもそれ相応の根気と年数が必要 という事で実ができるまでに年数のかかるものが選ばれて使われているようです。 M小学校の...
朝礼から

サンタさんからの贈り物

以前のスピーチで祖母井さんがお話されたサンタさんの贈り物の件ですが、私も小さい頃のことを鮮明に覚えていて何度も思い出します。 まだ幼稚園頃だったと思いますが…当時は愛知県の高浜市という所に住んでいました。そこは、瓦を造る工場が...
タイトルとURLをコピーしました